曹洞宗 佛國山 大法寺 住職:東田紀元さん

支え合いで紡ぐ寺の歴史 「今できること」で人々に寄り添う

 

福ふくの里から山手に向かって車を走らせること数分。左右に立ち並ぶビニールハウスを抜けると、正面に大法寺本堂の立派なそり屋根が見えます。

 

風情ある石段。一段登るごとに心が静かになるようです

 

 

山を背に建つ静かなお寺

 

26代目住職の東田紀元(ひがしだきげん)さんが、お寺を案内してくれました。室町時代に開かれたという歴史ある大法寺ですが、平成2年、火災で全ての建物が焼失。その後再建され、本堂の床や柱にもまだ新しさが残っています。建物内での撮影が可能かどうか尋ねると「何でも撮っていいですよ」と寛容なお返事が戻ってきました。

 

 

きらびやかな本堂。思わず感嘆の声が漏れます

 

荘厳な雰囲気に包まれた本堂の中央に祭られているのが、本尊の釈迦如来像です。この仏像も火災で焼失したのですが、地元の仏師さんの「ぜひとも自分に作らせてほしい」という真摯な申し出と檀家さんらの寄付により再建されました。地元の人々の思いが結集した本尊が、新たな大法寺の歴史を刻んでいます。

 

 

 

大法寺の本尊、釈迦如来像  ※本尊とは、各寺院や仏壇などにおいて、最も重要視される信仰対象(物)のこと

 

 

本尊の横に祭られている薬師如来像。糸島の伝説に「落馬薬師」という呼び名で伝えられています。平安後期の作で福岡県指定重要文化財。火災の際は別のお堂に祭られていたため被害を免れました

 

 

本山での修行の後は、一旦福岡市の高校や進学塾で日本史の講師を務めていた東田住職。その後「寺を継ぐからには地域に根差そう」と、地元・福吉での活動へシフトしました。講師の後に就いた公民館主事時代には、子どもたちの健やかな育成のために登山や炊飯体験などさまざまイベントを企画。この活躍が評判になり市の教育委員へと推薦され、平成26年には自治功労者の表彰も受けました。長年に渡る地域での活動から得た人とのつながりや経験は、現在の住職としての礎にもなっています。

 

「今年、身の回りで特に印象に残った出来事は何ですか」と尋ねると、「やっぱり、おそうじ小僧ですね」としみじみ。おそうじ小僧とは、今年の夏、東田住職の長年の構想とイメージそのままに作られたお地蔵様です。「地蔵」ではなく「小僧」と名付けたのは「手を合わせたりお賽銭を置いたりするのではなく、もっと気軽に人々に親しんでもらいたい」との思いから。その思いが届いてか、遠方からわざわざ雑草を取りに来る人がいたり、夏には「暑かろう」と麦わら帽子を作って被せてくれる人がいたりと多くの人に可愛がられています。その様子に、東田住職は「皆に支えられているなあ、いい社会の中にいるなあと、すごく感動する。じんわりと感謝の念が湧いてきます」と一言一言噛みしめるように話しました。

 

 

境内の庭に建つおそうじ小僧。何とも愛らしい雰囲気に顔がほころびます

 

 

 

おそうじ小僧サイズの大きな麦わら帽子。いま、檀家さんが冬用のマフラーも製作中なのだとか

 

長い歴史のある大法寺ですが、他のお寺にあるような「〇〇が建てた」という由緒がありません。残った資料からの推測によると、お寺を開いたのは特別な身分を持たない一般の女性なのだそうです。「当時、一般の女性がお寺を建立するとはどんなにすごいことだっただろう、どのような人物だったのかと、とてもロマンを搔き立てられる」と目を輝かせる東田住職。続けて「きっと女性の『人徳』がこのお寺を建てたのでしょう。『人徳が建てた寺』ということに誇りを感じますね」と大法寺の由緒への思いも語ってくれました。そのお話を聞くと、代々受け継がれている「人との関わりを大切に」という大法寺の寺訓がより深みを増して感じられます。

 

長年、「寒行(かんぎょう)」で募った寄付金を難民救済や災害支援に充てるなど、国内外問わず幅広い支援を行ってきた大法寺。火災後は、ニュースにならないような身の回りの台風や火災の被害に関わる活動も始めました。さらに経済格差が叫ばれる近年では、市内の子ども食堂へ食材を提供したり調理の手伝いに出向いたりと、社会の変化に応じた支援にも力を入れています。常に人々に寄り添いながら、今できることに目を向ける大法寺。今後も新たな活動の輪を広げていきます。

 

※寒行…毎年1月、檀家さんの自宅を一軒一軒回ってお経を読み寄付金を募る同寺の行事

 

一言PR

薬師如来像にまつわる「落馬薬師伝説」を公式HPで紹介しています。また、Facebookではお寺の近況を随時配信しています。

施設情報

住所:〒819-1631 福岡県糸島市二丈福井4576
電話:092-326-5015

公式HP: 佛國山_大法寺 (peraichi.com)

公式Facebook:佛國山_大法寺 | Itoshima-shi Fukuoka | Facebook

福吉のおすすめ

お寺近くにあるネギハウスの「水耕ネギ」。ツナとマヨネーズで和えてサラダ感覚で食べるとすごくおいしい!ハマります。

【取材日】2022年12月8日